冷え性・生理痛・更年期・妊活を整えるお灸ケア

ホーム/ 施術メニュー/お灸

お灸ケアについて

東洋医学の知恵で「冷え」にやさしくアプローチ

安泰漢方鍼灸院は、葛飾区青砥にある女性専門の鍼灸院です。
現代女性に多い「冷え性」や「生理痛」、更年期の不調、妊活中の体質改善などに、お灸は効果的なケアのひとつです。

お灸は体を内側からじんわり温め、血流や気の巡りを整える伝統的な東洋医学の方法。薬に頼らず、自然な力を引き出すことで、慢性的な不調を改善し、からだ全体のバランスを整えることを目的としています。

当院では、症状や体質に合わせて「台座灸・温灸・電子灸」などを使い分け、やさしく心地よい刺激を大切にしています。初めての方でも安心して受けていただけるケアです。

・手足の冷えがつらい方
・生理痛やPMS、更年期障害でお悩みの方
・妊活中で体を整えたい方
・胃腸が弱く、季節の変わり目に体調を崩しやすい方
・慢性的な疲労感が抜けない方
・ストレスで自律神経が乱れていると感じる方

➡️ 「なんとなく体調がすぐれない」という未病のケアにも、お灸は適しています。

お灸は、艾(よもぎ)を燃やして得られる温熱刺激を経絡やツボに伝え、からだ全体を整えます。

🌀 東洋医学の視点

温経散寒:体を温め、寒さや湿気による不調を改善
扶陽補気:不足した陽気を補い、体を芯から元気にする
調和気血:気と血の巡りを整え、全身の調和を図る
祛散寒湿:冷えや湿気を体から取り除き、痛みや不調を和らげる

🔬 現代科学の視点

赤外線効果:燃焼で生じる赤外線が深部に届き、血流を促進、新陳代謝を改善
煙の働き:艾(よもぎ)の煙には揮発性成分が含まれ、抗菌・抗炎症・抗酸化作用があるとされ、空気を浄化する効果も報告されています
免疫調整作用:白血球の働きを高め、自然治癒力を高める
神経・内分泌調整:温熱が自律神経に働きかけ、ストレスや不眠の改善にもつながる

当院のお灸に使用しているのは、中国で3年以上熟成させた「陳艾(ちんがい)」 です。

温和で安心:新しい艾は火力が強すぎて皮膚表面を急激に熱し、不快感や口渇を招くことがあります。陳艾は火力が穏やかで、体の奥までじんわり温めます。
持続力がある:燃焼が安定し、温熱が深部までゆっくり浸透。心地よさが長続きします。
煙と香りが柔らかい:新艾の煙は強く刺激的ですが、陳艾は香りが落ち着き、施術空間を快適に保ちます。
効果が高い:中医学では「扶陽」=陽気を補うことが重要。陳艾は津液を傷めず、女性の体質改善や未病ケアに最適です。

👉 例えるなら、新艾は「辛口の新酒」や「湿った薪」。陳艾は「熟成したお酒」や「乾いた薪」のように、やさしく安定した火力で体を癒します。

お灸ケア 一箇所 3,300円(約20分)
 ※一箇所=「両手首」「両膝」「お腹」「背中」のいずれか
冷え・生理痛ケア鍼灸 60分 8,800円
更年期ケア鍼灸+温灸 75分 9,900円
妊活サポート鍼灸+体質改善相談 90分 12,100円

👉 初めての方は「お灸一箇所(3,300円)」から安心して体験いただけます。

よくある質問

ご不安があるときは、必ず事前にご相談ください。

お灸は熱くないですか?

「じんわり温かい」と感じる程度に調整するため、やけどの心配はほとんどありません。

煙や匂いは気になりますか?

炭化した熟成艾を使っているため煙や匂いは最小限です。また、当院では排煙機を使用し、煙がこもらない快適な環境を保っていますので、安心して受けていただけます。

誰でもお灸を受けられますか?

多くの方に安全ですが、以下の場合は注意が必要です。

  • 発熱や急性炎症があるとき
  • 妊娠中のお腹や腰(安定期以降は部位を限定して対応可能)
  • 赤く腫れて熱を持つ部位、傷のある皮膚
  • 強いのぼせや高熱がある場合

お灸は、冷え性や生理痛、更年期障害、妊活サポート、胃腸の不調や自律神経の乱れなど、女性に多いお悩みにやさしく対応できる施術です。

安泰漢方鍼灸院では、25年以上の臨床経験と漢方理論をもとに、女性専用・完全予約制の落ち着いた空間で、お一人おひとりに寄り添ったケアを行っています。

👉 葛飾区で「冷えを改善したい」「安心してお灸を体験したい」という方は、ぜひ当院へご相談ください。