
子どもマッサージ
こころとからだをやさしく整える親子ケア
子どもの“からだの声”に気づいていますか?
「落ち着きがない」「すぐにイライラする」「体調を崩しやすい」――。
子育ての中で、そんな子どもの様子に戸惑った経験はありませんか?
現代の子どもたちは、学校生活や習い事などでストレスや緊張を抱えがちです。さらに、冷えや便秘、寝つきの悪さといった体調不良が、心の不安定さにつながることも少なくありません。
安泰漢方鍼灸院では、こうした「ちょっと気になる子どものサイン」に寄り添う方法として、東洋医学に基づいた**子どもマッサージ(小児推拿)**をおすすめしています。
推拿(すいな)とは?
東洋医学から生まれたやさしい手当て
推拿(すいな)は、中国に古くから伝わる手技療法で、経絡(けいらく)やツボをやさしく刺激することで、からだ全体のバランスを整えます。
子ども向けの推拿(小児推拿)は、大人への施術よりもさらにソフトで、やさしい刺激が中心です。道具は一切不要。親の「手」だけで行える安心のケアです。
手を通じて伝わる温もりは、子どもの神経を落ち着かせ、自然治癒力を引き出します。単なるスキンシップではなく、医療的なケアとして古くから活用されてきたのです。
子どもマッサージがもたらす効果
子どもマッサージは、次のような不調や悩みに役立ちます。
- 感情の起伏が激しく、落ち着きがない
- 風邪をひきやすい、熱を出しやすい
- 夜泣き、寝つきの悪さ、睡眠が浅い
- 便秘や下痢などの消化器トラブル
- 鼻炎や喘息など呼吸器系の弱さ
- 集中力が続かない、疲れやすい
これらはすべて、東洋医学では「気血(きけつ)の巡り」や「五臓六腑の働き」が関係すると考えられています。やさしい刺激で経絡を整えることで、心身のバランスが回復しやすくなるのです。
親子でできるから安心
子どもマッサージの魅力は、家庭で簡単に取り入れられる点です。
- 特別な器具は不要、親の手があればすぐに実践できます。
- 短時間でできるので、寝る前やお風呂上がりに習慣化できます。
- 親子のコミュニケーションが深まり、子どもが安心感を得られます。
「手当て」という言葉の通り、親の手は子どもにとって最高の安心材料です。触れるだけで気持ちが落ち着き、「ママ(パパ)に守られている」という感覚が子どもの心を安定させます。

書籍『こころもからだもととのえる繊細っ子のための親子マッサージ』
安泰漢方鍼灸院の院長が執筆に関わった書籍が、全国の親御さんに読まれています。
この本では――
- 東洋医学の基本的な考え方をやさしく解説
- 図解つきで、すぐに実践できる手技を紹介
- 子どもの「気になる行動」や「体調の不調」との向き合い方を提案
専門的な医学書ではなく、親が安心して読み、実践できるように工夫された一冊です。
「イライラしやすい子どもにどう接すればいいのか…」
「急な発熱や便秘に、家庭で何かできることはないか…」
そんな悩みを持つご家庭に、日々寄り添っています。
こんな方におすすめ
🔹 イライラしがちで感情の起伏が大きいお子さんを持つ親御さん
🔹 感覚が繊細で、刺激に敏感なお子さんのケアを知りたい方
🔹 親子のコミュニケーションをもっと深め、信頼関係を築きたい方
🔹 急な発熱・体調不良に慌てず、自宅でできるケアを知っておきたい方
🔹 「手当て」を通して、子どもとのつながりを感じたいすべてのご家庭に
実際の体験から
「マッサージをすると、寝つきが良くなった」
「便秘がちだった子どもがお通じしやすくなった」
「子どもの笑顔が増えて、親子で安心できる時間が増えた」
そんな声を多くいただいています。子どもマッサージは、薬や道具に頼らず、毎日の暮らしの中でできるセルフケアです。
当院で学べること
安泰漢方鍼灸院では、子どもマッサージを取り入れたい方に、書籍だけでなく講座や実技の指導も行っています。
- 初めての方でもわかる基礎講座
- お子さんの症状に合わせた応用ケア
- 親子で楽しめる実践ワークショップ
「やってみたいけど本だけでは不安」という方も安心して学べます。
最後に:子どもの笑顔を守るために
子どもは、自分の不調を言葉でうまく伝えられません。だからこそ、親が手を通じて気づき、寄り添うことが大切です。
子どもマッサージは、親にとっても「子育ての自信」につながります。
もし、あなたのお子さんが「ちょっと気になる行動」や「不調のサイン」を出していたら、一度手を当ててみてください。
その温もりは、薬にも道具にも代えられない、親子だけの特別なケアになるでしょう。
🛒 書籍はこちらから購入できます
📕 Amazonにて販売中:
Consultation time
診療時間「完全予約制」
安泰漢方鍼灸院は完全予約制ですので、落ち着いた環境で安心して施術を受けていただけます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 〜 13:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
13:00 〜 18:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ー | ー |
- 木は院外での診察があります。場所:えみクリニック東大前
- 日・祝日・土(午後)は休診です。予約のみ受付する場合があります。
Access
アクセス
京成線「青砥駅」から徒歩5分。駅近で通いやすく、女性専用の完全個室鍼灸院です。
初めての方も安心してご来院いただけます。
