🧲 吸い玉ケア(カッピング)|安泰漢方鍼灸院

吸い玉療法とは?

吸い玉(カッピング)は、体内に滞った“瘀血(おけつ)”や余分な湿気を排出し、経絡(けいらく)の巡りを整える東洋医学のケアです。
血流促進や筋肉の緊張緩和、免疫力アップなど、心身のバランスを整える施術として注目されています。


💡 メカニズムと科学的根拠

現代医学の研究から、吸い玉には以下のような作用が認められています:

  • 血流促進:局所血流が50%以上増加
  • 筋肉の緊張緩和と痛みの軽減:エンドルフィン分泌の促進
  • 自律神経の調整:副交感神経の活性化
  • 免疫調整:NK細胞(ナチュラルキラー細胞)の活性を高める

🔸 吸い玉の種類と特徴

  • 火罐(ひかん):ガラス製で火を使う伝統的な方法
  • 真空罐:火を使わないので初心者や高齢者も安心
  • 走罐(スライドカッピング):オイルを塗り、吸引しながら滑らせて広範囲をケア
  • 薬罐:漢方薬を含んだ罐で、体質改善を目的に使用
  • 刺絡罐:必要に応じて、瘀血が強い箇所に使用(専門判断)

👥 こんな方におすすめ

  • 首こり・肩こり・腰痛がつらい
  • 疲労が抜けず体がだるい
  • 更年期や生理にまつわる体調不良
  • 冷えやむくみが気になる
  • スポーツ後の回復ケアとして

💬 よくあるご質問(Q&A)

Q:跡は残りますか?
A:赤みが出ることがありますが、3〜7日ほどで自然に消えます。

Q:痛みはありますか?
A:吸引感はありますが、ほとんどの方が「気持ちいい」とおっしゃいます。吸引の強さは調整可能です。

Q:煙や匂いが気になります。
A:低煙タイプや電子罐、排煙機を完備しており、敏感な方にも安心してご利用いただけます。

Q:どんな服装で行けばいい?
A:背中や腰が出しやすい服装がおすすめです。タオルガウンもご用意しています。


💴 施術メニュー

  • 【約20分】吸玉(単独ケア)……3,300円(税込)
  • 他のメニューとの組み合わせオプションとしても利用可能です。

⚠️ 使用時の注意点・禁忌

項目内容
留置時間通常 5〜15分(肌質に応じて調整)
使用頻度慢性的な症状は週1〜2回が目安
禁忌事項発熱時、皮膚疾患がある部位、妊娠中の腰背部、悪性腫瘍のある方など